
毎年今頃の季節に、地元(福井県)の小学生3年生の社会科の学習の一環として
みんなのおかし市場福井店でのお買物体験学習をご案内させていただいております。
みんなのおかし市場のお店では1個9円(税込)の駄菓子から、いろんなお菓子が揃っていますので、
お子様自身で、小学校様ごとに設定された金額(だいたい200円~300円くらい (^ ^))の中で、
お買物できる商品選びからレジでのお支払いまでを
楽しく体験しながら学習していただくのにピッタリなのです。
今年もたくさんの小学校様からお買物体験のお問い合わせをいただき、
体験学習の季節が始まりました☆
みんなのおかし市場でご案内させていただいている学習内容は
☆お買物体験30分コース☆
☆お買物体験30分+食育学習30分コース☆
の2コースです☆

まずは弊社社長自ら、子供達にお買物の仕方のご案内から☆
お買い物目標金額は1人200円までです。(*^_^*)

それから1人ずつカゴを持ち、お財布の中の200円でお買い物できるよう、
計算しながら楽しく&真剣にお菓子選び☆
社長も満面の笑顔で見守っています(*^_^*)

お買物ができたお子様からレジへ☆
200円以内に収まっているかドキドキの瞬間です。(。>ω<。)ノ
(中にはピッタリ200円にお買い物できているお子様も☆)
レジで200円以内の金額が表示されると、ほっとした顔でお支払い。
レジ担当の社員も「上手にお買物できたね~」とやさしく声をかけたり☆
また、食育学習では各お菓子メーカーさんから担当の方に来ていただき、
お菓子についての勉強会を開かせていただいております。

☆この日の担当は地元のおかき製造メーカーの吉村甘露堂さん☆
地元ではよしむらおかきで愛されているおかき屋さんです。
子供達におかきの原料から出来上がるまでをやさしく丁寧に教えてくださり、
子供達も驚いたり、感心したり、楽しく学習しているようでした。
本当に子供達の純粋な笑顔を見ていると心が和みます…(´ _ `*)
みんなのおかし市場でお買物体験をしてくれた子供達が
お家に帰ってからご家族に「みんなのおかし市場でお買物できたよ☆」とか、
「こんなこと教えてもらったよ☆」とか得意げに報告してくれるといいなぁ~と思ったり。
みんなのおかし市場では弊社の理念である
『子供達には夢を、皆様には心の潤いを』を基本に、
お客様とお菓子の出会いの場を演出するのが使命と考えております。
みんなのおかし市場では子供達が体験することで学習し、
お菓子を通じて子供達の世界が広がり、
ご家庭に、地域に、全国に笑顔、感動、驚きをお届けできればと願っています。
↓↓↓ みんなのおかし市場 会社情報はこちら ↓↓↓
http://www.okashi-ichiba.co.jp/okashi-ichiba_aboutus.html
スポンサーサイト
最新コメント